Soliloquy of Maynyannyan

A blog for musings ranging from more serious stuff (politics, cultural critique) to more fun stuff (short fantasy novels). Primarily in English and Japanese.

人間は平等になれるのか

なれる。理由は私は「人間は平等になれる」と思った原体験をしてきたからである。それを説明したら、この説明を読んだ人も「人間は平等になれる」と感じて貰えるかもしれないと思ってこの文章を書くことにした。3つのエピソードを書いてみたが、最後にこれらのエピソードには共通点があり、それこそが人間が平等になれる条件なのではないかと思うという内容の文章だ。完全に私の経験や感性に基づいた論考であるため、違う人が同じ経験をしても、同じ結論には至らないかもしれない。なので、ガチガチの論考というよりは、私の奇妙な体験談として気軽に読んで貰えたら嬉しい。

 

ジェンダー共有トイレや、精神閉鎖病棟での話を書いていることだけ事前に記しておく。

 

では、本題の原体験3つの内容と、その共通点についての論考に入る。


<原体験その1: 男女問わず誰でも利用していいトイレとシャワー>

私はアメリカの大学に2015年から2019年の間、在学していた。

そしてその間、私は大学の寮に住んでいた。

私の居た寮には表題の通り、「男女問わず誰でも利用していいトイレとシャワー」があった。

具体的には、個室トイレ3つとシャワーブース3つがあるバスルームを昼夜問わず、男女問わず利用していいという取り決めを、そのフロアに住む全員で投票して決めて、その通り使っていたということだ。

家族ではない人と使うトイレやお風呂が男女別なのが当たり前な生活をしてきた私にとって、最初は少し驚いた。

性別的な見た目や自認がどうであれ、同じバスルームを使うということは、上裸で腰にタオルを巻いた男の子のフロアメイトや、濡れた髪をタオルで巻いて、バスローブ姿で歯磨きをしている女の子のフロアメイトとバスルームですれ違ったり、廊下をその姿で歩いている時に、軽く挨拶をしたり、調子はどう?あの課題はどう?ご飯この後食べに行く?など他愛もない会話を交わす。

最初、私は服を着たままシャワーの個室に入り、個室内で脱いで、シャワーを浴びて、個室内で新しい服に着替えて自分の部屋に戻っていた。しかし、段々と面倒になり、バスローブだけを着て自室からバスルームに行き帰りするようになった。

慣れるまでに、というか面倒くささが勝つまで3日も経たなかったと記憶している。

これが原体験その1の概要だ。慣習なんて、一瞬で変えられるのだ。というか、自分の意志とは関係なく、変えることが出来てしまった。その容易さにも驚いた。これが、全ての人間が平等に扱われる、そして扱い合うことの出来る社会なんて実現できるのか懐疑的であった私が、「人間は平等になれる」と思った原体験の1つだ。


<原体験その2: 病状別の精神科の閉鎖病棟

私はアメリカの大学在学中に精神疾患を患い、大学のある町から車で一時間程の病院の精神病棟に入院したことがある。そこでは、病気の種類や、介護や監視の必要度に基づいて共有スペースが分けられていた。寝る部屋には自分ともう1人のベッド、シャワーとトイレがあり、共有スペースにはソファー、椅子、テーブル、カードゲーム、ボードゲーム、テレビ、本、塗り絵などがあった。

その病院では4つの共有スペースがあり、先程述べた基準で、どの共有スペースに併設するベッドを充てがわれるかが決められていた。

私は自分で着替えや食事、排泄、シャワー、歩き回ることが出来る、双極性障害自閉症自傷行為がやや危惧されるその他精神障害の患者がいる病棟に案内された。

そこに居たのは様々な年代や性別の患者で、日中のグループセラピーの色々な時間や、自由時間をその患者達と過ごした。また、その病棟では就寝時以外はなるべく共有スペースに居ることが医療スタッフから促されたので、そこに居る患者の全員と私は話しをしたり、ゲームをしたり、映画をみたりした。

自分より20も30も歳上の患者も居れば、自分とほぼ変わらないか、少し歳下の患者もいた。

皆でお互いの事情や回復や外での生活について話し合い、あまり自分の事を多く語らない人とは楽しくゲームをして遊んだ。

日本の閉鎖病棟での経験はないので、良い比較ではないかもしれないが、日本で年上の男性と話す時に、年齢の差や、性別の違いを意識することは多々にある。女性でも感じる。というか、申し遅れたが、私はノンバイナリーなので、割と誰と話していても完全な「同性」は居ないし、完全な「異性」も居ないので、大分恒常的に自分の異質性を意識させられる。

また、たまたま私以外は地元住民ばかりの病棟だったので、外国人という異質性もあった。

しかし、なんとフラットにお互いの事を想って話すことが出来たことか!相手がフラットに接してくれれば、私もフラットに接することができたのだ!

確かに病状別の閉鎖病棟という特殊な環境では、全員が近い症状を治すために居るわけで、外の世界で担う様々な社会的地位の束縛から逃れることが出来る。

ただ、初めてそうした環境で、全く異なるバックグラウンドやアイデンティティをもつ人達と共に時間を過ごしてみてまた、人間は平等になれる!と感じた。


<原体験その3: 社会人英語ディベート勉強会>

アメリカの大学時代からは数年遡り、私は中学三年生の時に、東京で社会人英語ディベート勉強会なるものに何度か参加した。それは、私のディベートの師匠でもある方に、私の中高のディベート部で教えて貰っていた期間中、その人が講師を努める社会人英語ディベート勉強会に招待してもらって参加していた。大学教授や、高校教諭。学生時代にディベートをしていて、社会人になってからも続けている人。専業主婦。大学生。年齢も性別も社会的地位や立場が異なる人が集い、共に英語でディベートをした。

中学三年生の私は最年少で、ディベート経験も浅かったが、共に私の師匠のレクチャーやアドバイスを聴いて、ディベートを愛し、好んでこの競技に参加する「ディベーター」兼生徒として、その場では皆が同じ立場だった。その時はまだ「人間は平等になれるか」なんて疑問を抱いていなかったため、そこまで鮮明に「人間は平等になれる!」と感じた訳では無いが、今思うと、なかなか貴重な体験だった。


この3つのエピソードや、他の私の「人間は平等になれる」と感じたエピソードにも共通しているのは、多様な立場やアイデンティティを持つ人達が、新たな立場(フロアメイト、似た病状の患者、生徒)を共有し、その立場がその場で最も重要性や有用性の高い立場として確立されていた、ということだ。


故に私は、そうした環境さえ作る事が出来れば、人間は平等になれると思うようになった。


ただのビックリ珍エピソード集だったかもしれないが、少しでも私が思う「平等」の実現可能性についての思いが伝わっていたら幸いだ。

 


注釈的なサムシング↓

(1)「平等な扱い」

平等の扱いというのは、任意の人間Aと任意の人間Bを任意の人間Cが同じくらいの敬意や思いやりをもって接する事だと私は思う。

故に私は「人間は平等か?」「人間は平等だ!」などのスローガンは少々言葉足らずだと思う。正しくは「全ての人間は平等に扱われるべきか?」「全ての人間は平等に扱われるべきだ!」なのだと思う。

そして、人間は平等か?と聞かれたら、私はこう答える。「平等に扱われるべきだが、現状では叶っていない事の方が多い」と。

Disordered eating????

Okay as the title says, this is about my eating habits and body stuff so please stop reading if this is not something you want to read right now.

 

So recently my friend and I kind of realized that I have very little interest in food. It's true. For me food is either good or meh, and high in calorie or not so high in calorie. My taste buds and my brain is not capable of appreciating differently prepared dishes. I either like it or meh. And even with good foods, all I'm thinking is "this is yummy!" And I don't really analyze what it tastes like, etc.

 

I also don't like cooking at all. I sometimes fry eggs and bacon but that's pretty much it. It's not that I can't cook, but I just don't enjoy cooking at all. I'll set the table and wash dishes, but if no one is cooking, I probably won't be either.

 

I also sometimes just don't like food at all. I eat because otherwise I can't get up and do stuff. I'm too weak from not eating for too long. Or something like that.

 

But I also do eat and can eat quite a lot. My girlfriend says I eat way more than I look like I can, and various people I've ate with have noted that fact too. So I do eat.

 

But when I eat a lot, I eat less for a day or two to balance out the calorie intake. If I can't see my abs clearly, for me that's a sign that I've been eating too much, so I'll skip a few meals and snack on stuff, or maybe just eat not too much at meals.

 

For me, all this was very normal. Until I found out how much my friend loves cooking and eating.

 

If I had to live on baked beans and toast for the rest of my life (given that those two food items supply me with all the nutrients I need without too much salt or sugar) I'd be totally fine. I love baked beans on toast.

 

But apparently that is not normal.

 

I can lose weight on command. I just don't eat. It's the easiest thing in the world for me. I can also gain weight if I really tried but that's way harder for me.

 

I do feel an urge to stay slim. Or stay slim enough that I can wear size 0 clothes, and wear the skinniest jeans. I also put a lot of my body related confidence on being thin. As long as I'm thin I'm okay. But not too thin that I lose my cute little butt.

 

Since I started getting my periods maybe when I was 16? I've never missed one due to being too skinny. And I guess the only time being skinny was an issue was at my primary school in London where I was sometimes picked on for being too skinny. Or when that time a classmate teased me for not wearing a bra.

 

But it turns out that there was a much bigger problem. My lack of interest in food. My friend said that if being skinny and passion for food were a trade off, she would not want to be skinny. And to be honest, I agree. Loving food probably brings a lot more happiness to your life than being skinny. But since I would never know, I'm stuck with my skinniness and little to no appreciation for all the amazing food stuff out there.

pan poly feminist nonbinary whore

Hi. My name is May. Im a pansexual, currently-in-poly-relationships, intersectional-radical-feminist, nonbinary whore (sex worker). Im also a degree seeking college student, who does translation jobs from time to time.

 

I love my partners a lot. I love spending time with them.

 

Im also a habitual cheater. Thus, began a consensually open relationship, also known as, a potential polyamory. In my mind I think it's better than secretly cheating, because I won't do anything my partner doesn't want me to do, but still allow my sexual and/or romantic desires to take shape.

 

Im a backseat kind of intersectional radical feminist. Not much action for others, but more of a self eye opener type. I use feminist and/or queer thoughts to be free from social expectations and to love myself and others. I have in the past, been more active. But depression and social anxiety manifested after working myself too hard, which led to a failed suicide. Actually, multiple failed suicides. To be precise, 6. Or maybe 7? 8? I stopped counting after my third one.

 

Don't worry! I've decided not to attempt suicide again because hospital fees are exorbitant, people who love me feel devastated, and my freedom got restricted a lot everytime I did it.

 

To be honest, I used to think it was weird to call them suicide attempts or failed suicides. I did have a strong desire to die, but also I strongly wished for my suffering to stop. Essentially, my desire to die was a desire for my suffering to end. And when I was very depressed I couldnt move or exercise to change my mood so I relied on overdosing to help me feel differently or at least distract me from my inner suffering. But people around me still thought my actions were attempted suicides, and their feelings are important too so I kind of accept now that my actions can be called attempted or failed suicides.

 

Anyways, my life is great. And I'll write more about feminism and how I feel about being a whore, and my gender/sexual identity at a later date.

 

Byeee

新年早々メンヘラ発動

2022年も私はメンヘラです。LINEの友達大幅に消しました。ブロックしたので連絡くれても届きません。SNSも基本全部ログアウトしました。重要なのは垢消しじゃなくて、ログアウトしてずっとアップデートしないこと。生存確認を誰にもさせない。でも、消してもいいかな。でも、消すと誰かが気付いてなんか言われるねんな。でも、私のこと知れちゃうもんな。消しとくか。

I could not say

Contents warning: sexual assault

I could not say in my teens that I feared being sexually desired. Being sexually desired felt like I would lose control of my body. While I binged on Johnlock's explicitly sexual and romantic fanfics, and wrote about my sexual fantasies with who I was dating at the time, my body recoiled whenever I felt I was being sexually desired. I broke up with that person because of that. My fears had reached a point where I could not even stand to meet them in person. And we didn't have sex. We kissed once. As we said goodbye at a station.

I could not say how much groping on trains and swimming pools had scarred me. Up until college, the only "sexual experiences" I had were sexual violence by strangers. I didn't talk about this much, because I still vividly remember how powerless I felt at the time. I also didn't talk about it with people who fetishizes getting groped on trains; maybe it'd be fun if you actually wanted to get groped, but it really isn't when you just want to go to school in peace. I also didn't talk about these instances of sexual violence, because I felt guilty that I imagined, not just once but on many occasions, how much someone like this would pay to fuck me. At the time, I didn't understand these feelings at all. I thought I was confused. Or that maybe I did want to be groped, but every time I did, I felt so much anger, disgust, and fear. Those negative feelings would haunt me all day, and to some degree, even to this day. I really didn't understand why I desired getting fucked by someone who audaciously put their hands up my skirt.

But now I think I do. I think it was all about consent and the feeling of control that you can gain through only allowing someone to do something to me that I highly desired. I didn't like being sexually desired because I had only experienced being forcefully desired. Nor did I know how to protect myself when I didn't want to be sexually desired. But if I could have much better control over how someone acted out their desire towards me, that would have been ok I think, even for me at the time. That's probably why I imagined how I would successfully gain both money and sexual satisfaction from those sexual predators on the trains.

I stopped fearing being sexually desired, or having sexual experiences thanks to my ex who made me feel safe by being really really good at controlling how and when they exhibited their desires towards me. It was also around this time that I first learned about consent. I learned that I can and should say no when I didn't like something to protect myself as well as the relationship. I also felt so much euphoria when whoever I was fucking would ask before they did something to me. I gradually became much more open towards having sex with various people. I felt so much more in control. And had become a lot more street smart about who to trust or to pick.

It's a pity I felt like I could not talk about my fear of being sexually desired, and didn't talk about it for most of middle school and high school when I was fighting to not get groped every morning and evening.

死にたい改め楽に最高に幸せになりたい

私も死は救済って心の底から信じてた時はありました。今でも「しにたい」って言葉が頭をよぎることはあるんですけど、それをしっかり噛み砕いてあげると、「辛い」とか「辛さに終わって欲しい」とか「寂しい」とか「もう疲れた」とかなんですよね。

だから、本当の救済はお金とかお昼寝とか夢が叶うことなんだろうなって思うようになりました。少なくともharm principle的に自分が死んでしまうのは他人を傷つけることなので避けるとして、今直面してる問題に対する解決方法としても理論的最適解ではないと思えるようになりました。努力しないで、全てを手に入れて、幸せになる事が理論的最適解ですよね。

1年半くらい前までの私は、幸せになるための努力をするなんて今こんだけ疲れ切ってるわたしには無理!と思っていました。そのせいで「死こそ救済」と思っていました。しかし、ゆっくりと自分の気持ちと向き合った結果、理論的に私が欲すべきなのは、「楽に手に入る心の底からの幸せ」なんだ、という考えに変わりました。

今でも「しにたい」って思わない訳じゃないです。もはや癖になってる強迫観念的希死念慮はそんな簡単には居なくなりませんね。とはいえ、去年くらいのニート時代に実は数ヶ月くらい全く希死念慮が出てこない時期がありました。希死念慮さんとは高3の3学期からの付き合いだったので全く出てこなくなって少しびっくりしました。もちろん嬉しかったですよ、毎日最高に幸せでしたから。でも、ストレスや疲労のある生活に戻ると、希死念慮さんもすんなり戻ってきましたね。

でも、もう「しにたい」と思っている自分が怖くないです。どんなに「しにたい」って言葉で頭がいっぱいになってても、本当に欲してるのは死でないことが分かってるから。そして、くだらないプライドを守ることや、他者からの評価を下げないことよりも、自分が死なない方がマシだろうって思うようになったんです。生きてたらいつか何とか出来るかもしれないけど、死んだら何も変えられなくなるから。特に、失敗した時の恥や、人をがっかりさせることみたいなのを少しは受け止められるようになってからは、少し楽に生きれるようにはなったかもしれないです。

こういうことを全て踏まえて、タイトルにもある「しにたい改め(出来ればなるべく)楽に最高に幸せになりたい」なんです。そして、楽に幸せになれる道をなるべく選ぶようにしてます。何度も自分に言い聞かせてますけど、苦労しなくても幸せになれる道が沢山あるんですから。